 | 同じ県や地区同士の対戦を『ダービー』と言います。
それは順位に関係なく、別の意味で選手たちに 「絶対に負けたくない」というモチベーションとなります。
昨年では浦和の選手が大宮との対戦前に 「大宮とのダービーを重要視していない」というような コメントがあったように記憶しています。 それに発奮した大宮が浦和に2対1で勝利しました。
それだけ、『ダービー』というのは選手たちにとっては 『特別な試合』という思いを抱かせるのかもしれません。
その『ダービー』と呼ばれる試合が 今シーズン、一つ増えることになります。
先日スポーツ新聞に『清水対甲府』戦を 『富士山ダービー』と掲載していました。
その『富士山ダービー』が3月5日の開幕戦に実現します。 実力的にいえば、「清水有利」と見るのが妥当でしょうが、 ただ、甲府にとってJ1での初めての試合ですし、 ホームゲームですので、 戦前の予想を覆す結果になるかもしれません。
さて、広島にとっては 今のところ『ダービー』と呼べるような 対戦はありません。
しかし、今年J2に昇格した愛媛FCが来年J1に昇格すれば、 『瀬戸内ダービー(または、しまなみダービー)』と いうことになるでしょうね。
『ダービー』の緊張感を味わいたいですねぇ・・・。
ちょっと待った!!!!! 『ダービー』の緊張感を味わう前に 今年のアントラーズとの開幕戦の緊張感を 味わいたいというあなた!!!!! ぜひ開幕戦を実況生中継でお送りする RCCラジオを聴いたください!!!!!
我らが紫兄貴!!!!! 吉田安孝兄貴が解説者として参上します。
詳しくは『広島サッカー向上委員会』のHPをチェックしてね・・・。
|