Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 96

Strict Standards: Non-static method HtmlTemplate::t_Include() should not be called statically in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 127

Strict Standards: Non-static method HtmlTemplate::_parsesrc() should not be called statically in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 8

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 96

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 141

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 141

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 141
吉田安孝のサンフレッチェ広島斬り>日記>石橋真(RCC中国放送アナウンサー)

石橋真(RCC中国放送アナウンサー)
スタジアムFMで、興奮の試合実況を担当。
RCCラジオ『サッカー向上委員会』・石橋委員長による“イシバシ日記”


『おしん』
06/05/08 17:31
『福岡が攻め立て広島が最後の一線を割らせない』
この試合展開が90分間のうち、
80分は占めていたかと思います。

見ていてこれだけハラハラドキドキさせて
心臓によくないゲーム展開は
あまり記憶にありません。

J2時代の2003年9月に
新潟を迎えてのビッグアーチの試合で
広島が1点を先行して、
後半開始早々に広島のマルセロが退場になり
残り40分近く1人少ない10人で守り切った試合も
かなりハラハラして見ていた記憶がありました。

しかし、今回は退場者が出ていたわけでなく
同じ11人同士の戦いで防戦一方の展開で
正直見ていられませんでした。

どこまでも辛抱強く耐えしのぐ姿は
まさに『おしん』のようでした。

でも、この試合は広島にとって予想外の展開で
『おしんサッカー』になってしまったのではなく
ここ数試合の「望月サッカー」を見る限り
最初からそうなることをある程度予想しての試合展開だっただけに
広島のゲームプラン通りということになるのでしょう。

開幕戦から波乱万丈の2ヶ月間を送った広島。
カップ戦が3試合残っていますが、
リーグ戦はW杯のため中断期間に入ります。

7月の再開までのおよそ2ヶ月間は
決してたっぷりの時間とは言えません。
この期間の過ごし方・取り組み方は
広島にとって大事な時間になることは
選手が一番よく理解していることだと思います。


大入り!
06/05/06 12:16
きょう夕方5時からは広島対福岡の一戦が行われます。

W杯中断前の最後のリーグ戦。
チームとしてはいい形で締めくくりたいでしょうし、
日本代表候補の佐藤寿人と駒野は
リーグ戦での最後のアピールの場になることでしょう。

ただ、寿人選手は
「自分のゴールは代表にアピールするためでなく
広島の勝利のためにやっている。
代表メンバーはあくまで結果」と
目の前の試合に『全力投球』(ではなく、『全力蹴球』)
といった感じでしょうね。

ゴールデンウィークも残り2日。
わたくしイシバシは
カープに帯同して神宮球場での3連戦、
さらに、きのうも広島市民球場での仕事でした。

神宮球場では3日、4日、
そして、昨日の市民球場はいずれも満員のお客さんで埋まり
『大入り袋』が配られるほどの盛り上がりでした。

さあ、きょうのビッグアーチも
『大入り袋』が出るほどの大勢のサポーターでスタンドを埋めて
地元初勝利、そして初の連勝に向けて後押しようぜぃぃぃ。

(ちなみに、サッカーでは
『大入り袋』が配られる習慣はあるのでしょうか・・・?)

『黄金!』
06/04/30 13:09
きょうの「広島サッカー向上委員会」は
クレインフライのメンバーをゲストにお迎えました。

ご存知の通り、音楽でサンフレッチェを、
そして、広島の街を盛り上げようと
「光の射すほうへ」を制作し
今月19日にリリースされました。

そして、できる限りスケジュールの都合をつけて
サンフレッチェのホームゲームを観戦しているクレオンフライですが、
ことしのゴールデンウィークは
サンフレッチェをサポートする動きで大忙しです。

5月3日はフラワーフェスティバルで
『サンフレ・トップス広島応援パレード』に参加して、
サンフレッチェをアピール!!!

4日は同じくフラワーフェスティバルの
さくらステージでライブ!!!

5日は午後4時から広島パルコ前でサパーターのみなさんと
フライヤーを配って街頭PR!!!

そして、6日はアビスパ福岡戦のキックオフ前に
ビッグアーチのピッチサイドで
ライブを決行!!!

とにかくこの黄金週間は
クレインフラインにとって
そして、サンフレッチェにとって
“光り輝く”黄金週間になってほしいなあ!!!!!!


再出発。
06/04/24 12:51
冷たい雨の降る中、
望月新体制の船出となるおとといのC大阪戦。
引き分けで勝ち点1を積み上げた形となりました。

試合後の望月監督は
「1対1の引き分けに終わったが、
我々は何も失っていない。
得たものは2つある。まずは勝ち点1。
もう一つは自分たちはやれるということ」と
話しました。

なにより試合後の選手たちが
「今日のようなサッカーを続ければ
必ず勝ち点3を奪える」と話していたことが
頼もしく感じました。

ゴールデンウィークにかけて厳しい日程が続きますが、
望月監督が求める「100%の力を発揮する」試合を
全選手が一丸となって戦い抜いてほしいと願います。


あす望月新体制、船出!
06/04/21 15:05
激しく揺れ動いた今週のサンフレッチェ。
その中で明日のC大阪戦を前にビッグアーチで
練習が行われました。

普段の前日練習ではベンチ入りが濃厚な選手を中心に行われ、
ベンチを外れる選手は同じ時間帯に同じ場所で
一緒に練習することはほとんどありませんが、
きょうは全選手が集まっての練習でした。

「現在の苦しい状況を変えることができるのは選手である。
選手は変える力を持っているし、
変えなければならない責任がある。
あすの試合は苦しい道のり始まりであり、
ベンチ入りできない選手も
今後の戦いを共に戦っていくという考えなので一緒に練習した。
そして、現段階ではまだベンチ入りのメンバーを
決めているわけではないので・・・」と望月監督は話していました。

さらに、明日の試合に向けて
『キックオフの笛から終了の笛まで自分の力を100%発揮すること』
『味方のために助けあうこと』という言葉を
何度となく繰り返してしました。

チーム状況が苦しい中で指揮を任された望月監督
『100%の力を発揮するためには【支え】がほしい』と話していただけに、
サポーターとしてできる【支え】は
ビッグアーチで応援することに尽きると思います。

『意志ある者に道は開ける』
06/04/19 23:33
『意志ある者に道は開ける』
サンフレッチェ広島の小野剛前監督に「好きな言葉は何ですか?」と
監督に就任した当初にお伺いしたとき、この言葉が返ってきました。

J2落ちした広島の監督に就任し、公約どおり1年でJ1に復帰。
さらに「3年でJ1で優勝争いをする」を公約を掲げ、
約束の3年目である昨年は最終的には7位に終わりましたが、
将来的に優勝を狙えるチームに変わっていく
可能性を感じさせる期待を抱かせてくれました。
(少なくとも僕自身は感じていました)

これまでの3年5ヶ月の監督しての道のりは
私たちが想像する以上に
決して楽な道のりではなかったとなかったと思います。
そんな小野監督を支え続けたのは
『意志ある者に道は開ける』という言葉だったのかもしれません。

2003年、J2のリーグ戦がスタートする開幕前に
小野監督は広島のマスコミを招いて
サンフレッチェの目指すサッカーを
大画面を使って説明してくださいました。

「たぶんサッカーの日本代表で行われているミーティングは
こんな感じなんだろうなあ」と日本代表を疑似体験できたことに
どきどきしたことを今でも覚えています。
そして、僕自身がサッカーに強く興味を持つ入り口を作ってくれる
キッカケにもなりました。

その時に小野前監督が話していた
「組織は個人を輝かせるために存在する」という言葉は
サッカーだけに限らず普段の生活にも繋がるものだと
今でも記憶しています。

さっき『広島サッカー向上委員会』のスタッフが電話で
「小野監督が辞めてしまって悲しいっすよ」と言っていました。
彼も小野前監督に
サッカーというスポーツの面白さを
教えてもらった一人だと思います。

『意志ある者に道は開ける』
この言葉を忘れることはできません・・・・・


エクアドル戦。そして・・・
06/04/02 14:37
先月30日の日本代表対エクアドル代表の試合を観戦してきました。

「ジャパンブルー」で染まるスタンドに驚きを覚え
両国のトップクラスの選手が集う中で
質の高いパフォーマンスに感心し、
そして、佐藤寿人の決勝ゴールで
興奮が最高潮に達した試合観戦でした。

車で往復8時間かけて日帰りで大分まで行きましたので
「これでスコアレスドローに終わったら、
ここまでの苦労はなんだったんだ!」と叫びたくなりますが、
1対0の試合だったとはいえ、
寿人がゴールし、そのゴールで日本が勝って
気分よく広島に向けてハンドルを握れました。

日本を勝利に導いたように
今シーズンの初勝利を手繰り寄せる
「寿人ゴール」を期待せずにはいられません。

ウェズレイもスタメン復帰、カズも戻ってきて
広島の「4月反抗」を期待したいですね!!!!!!