Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 96

Strict Standards: Non-static method HtmlTemplate::t_Include() should not be called statically in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/nikki.php on line 127

Strict Standards: Non-static method HtmlTemplate::_parsesrc() should not be called statically in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 8

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 96

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 141

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 141

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/ishibashi-rcc/htmltemp.inc on line 141
吉田安孝のサンフレッチェ広島斬り>日記>石橋真(RCC中国放送アナウンサー)

石橋真(RCC中国放送アナウンサー)
スタジアムFMで、興奮の試合実況を担当。
RCCラジオ『サッカー向上委員会』・石橋委員長による“イシバシ日記”


アメージング!!!
05/11/27 14:27

【サッカー向上委員会】の放送が終わって
昼ごはんを食べました。
きょうの昼食の時の話題は
『来年に向けて、アイドルカレンダーは何を買う?』でした。
サッカー以上に熱いトークバトルになりました。

さて、話は変わって、
J1の優勝争いが大混戦となってきましたねぇ。
長丁場のリーグ戦で33試合消化して
勝ち点2の中に5チームがひしめく状況は
サッカーの専門家でも予想していなかったでしょうし、
C大阪が首位に立ちましたが、
最終節の勝敗で順位がガラッと入れ替わりますので、
ここまできたら、5チームの中で
どのチームが有利・不利というのは
ないでしょう。

その中でサッカー向上委員会のスタッフの一人、
ヤマオカ君は
「優勝はたぶんジェフ千葉ですよ。
今年はプロ野球で千葉ロッテが日本一になりましたし、
ジェフもナビスコカップでタイトルを取りましたから、
なんとなく優勝しそうなんですよねぇ。
今年は『千葉の年』ですよ」と分析していました。

確かに納得できる部分があるだけに、
ちょっぴりジェフの戦いが気になります。

いずれにせよ、最後まで優勝争いがもつれることで
盛り上がりますし、
今年のJリーグのキャッチフレーズである
『アメージング』な展開が
最後に待っているのではないかと思います。

そして、「サンフレッチェが勝ち点が伸びなかった
9月10月にもう少し踏ん張っていれば、
現在の大混戦の優勝争いに絡めたのになあ・・・」と
ちょっと思ってしまいました。


誰?
05/11/25 18:31
来年6月に開幕するドイツW杯。
その組み合わせ抽選会が来月行われます。
グループ分けが行われ、対戦相手が決まると
さらにサッカーファンの気持ちも
徐々に高まってくるでしょうね。

そんな中、『来年のドイツW杯終了後の
次期日本代表監督候補は誰なのか』という記事が
新聞に出ていました。

アーセナルのベンゲル監督や千葉のオシム監督、
他にも、世界で結果を残した名立たる名将が
候補に挙がっているようです。

その候補の中に日本人の名前もありましたが、
私の会社のサッカー通の方に聞くと
「岡田さんが以前指揮を執っていたけど、
日本人の監督では世界で結果を残すのは厳しいよぅ」と
話していました。

日本の他のスポーツの代表レベルに比べ、
サッカー界は外国人の指導者や監督を招いてきた
先駆けではないでしょうか。

現在はバスケットボールやラグビー、ハンドボールで
外国人監督やヘッドコーチを招聘して
強化に当たっています。

こうやって見てくると、
ボールゲームは外国人指導者によって
強化されている傾向があるようです。

外国人の指導者を批判するわけでなく、
チームを強化するためには、
現在のところ「外国人の力を借りなければならない」という
状況にあるようです。

チームが強くなるためには
どこの国の人でろうといいと思いますし、
区別すること自体、ナンセンスなことだと思います。

ただ思うのは、これだけ『プレーヤー』が
海外で活躍している中で、
日本には世界が認める『指導者』が
少ないということです。
(もしかしたら、僕が知らないだけで
たくさんいらっしゃるのかもしれませんが・・・)

「日本人の指導者が海外の国の代表監督になりました」
こんな話題が当たり前になるような日が
来ることを願いたいですし、
海外に認められるような指導者を
輩出できれるようになれば、
日本の代表監督も迷うことなく
「日本人」にすんなり決まるのだと思います。


揺れないゴールネット
05/11/23 19:32
柏戦に引き分けた広島。

なんとなくまったり感の漂った前半45分間。
後半あたまからガウボンを入れ
攻撃を活性化して決定機を何度か作ったが、
完全に主導権を握って押し込むことが出来ず試合終了。
2試合連続でホームで無得点。
相手のゴールネットを揺らすことが出来ませんでした。

今日のスタジアムFMの解説・沢田謙太郎さんは
前半はセカンドボールやルーズボールが取れないため
分厚い攻撃につなげられないと説明。
確か小野監督のハーフタイムのコメントも
「セカンドボールに対して積極的に絡むように」と
沢田さんと同じ感じのコメントを話していたかと思います。

ボールに対しする出足の早さや当たりの強さ、
さらに泥臭さや執着心は
正直、広島よりも柏の方がより強く感じました。

「3年前のシーズンはJ2に降格したという悔しさが
強く印象に残っているけども、
【あの試合】は『とにかく元気いっぱいやってこい』と
首脳陣からスタメンで送り出されて、気持ちが前に向かっていた」

3年前の11月23日広島ビッグアーチでの柏戦。
J1残留に向けて負けられない試合で先制点をマークした沢田さんが
【あの試合】について語ってくれました。

シーズン終盤に入って失速状態、
大分、横浜FMと守備陣の安定を欠き連敗で迎えた
今日の柏戦。
3年前の柏戦のような試合を期待していただけに
残念で仕方ない・・・・・。


どもっ、委員長のイシバシです
05/11/22 15:58
どもっ!
『サムライ吉田と愉快な仲間たち』にメンバー入りさせてもらいました
広島サッカー向上委員会委員長のRCCアナウンサー、石橋真です。

これまで広島サッカー界をいろんな立場でサポートし、
さらにリードするみなさんの日記をいつも見ていて、
「いつか俺もここに仲間入りるぞっ!」と夢見ておりました。(本当です!)

ようやく念願叶いました!!!

この日記に参加することが決まってから
これまで必要性を感じていなかった
『カメラ付き携帯電話』を購入しました。
(結構気合がはいってますよぅ!)

とにかくよろしくお願いします。

さて、サンフレッチェですが、
シーズン終盤に入ってちょっと失速してしまって
くやしい状況が続いていますが、
あすの柏戦に向けての前日練習が広島ビッグアーチで行われ
取材に行ってきました。

ここにきて、連敗で失点の多さも気になりますが、
選手の表情は決して暗くなく、
声をしっかり出ていました。

さて、11月23日の広島ビッグアーチの柏戦というと、
3年前の同じ日、同じ場所で柏と対戦しましたのを思い出します。

あの時はJ1残留に向けてがッけぷちの状況で
絶対に勝たなければならない試合でした。

1万8千人を超えるサポーターが後押しする中で
広島が2対0で柏を下し、最終節の札幌戦まで残留の望みをつなげました。

結局その年はJ2に降格してしまいましたが、
当時の資料などをあらためて見直しても
気持ちが昂ぶってきます。

あのときの広島は柏戦に向けてゲームプランや戦術などは
もちろんあったのだと思いますが、
「とにかくどんな形でもいいからゴールを決めたい」という
気迫だけで戦っていたような気がしました。

見ている我々もかなり気持ちが入り込んでいた部分が
あったかと思いましたが、
「可能性が低くても、この勢いであれば絶対に残留できる」と
強く感じました。

あれから3年。J2を経験して1年でJ1に復帰。
勝ちきれない試合が続いた昨年の戦いから
今年はシーズン中盤まで上位に喰らいついていきました。

終盤に入って失速しましたが、
いまこそ3年前の『あの日』の試合のような戦いを
期待せずにはいられません。