Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 96

Deprecated: Function ereg_replace() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 89

Deprecated: Function eregi() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 96

Strict Standards: Non-static method HtmlTemplate::t_Include() should not be called statically in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/nikki.php on line 127

Strict Standards: Non-static method HtmlTemplate::_parsesrc() should not be called statically in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/htmltemp.inc on line 8

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/htmltemp.inc on line 96

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/htmltemp.inc on line 124

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/htmltemp.inc on line 141

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/htmltemp.inc on line 141

Deprecated: Function split() is deprecated in /home/hand-to/yoshida-yasutaka.com/public_html/shio/htmltemp.inc on line 141
吉田安孝のサンフレッチェ広島斬り>日記>塩崎浩作(サンフレッチェ広島ジュニアユースコーチ)

塩崎浩作(サンフレッチェ広島ジュニアユースコーチ)


いたずら
10/03/30 8:47
最近は写真も撮っていなくて、つい先日、東京に試合に大会参加したときもカメラを忘れてしまい記録なし。というわけで、なかなか更新しないのも申し訳ないと思いつつ、はて、何かないかと自分のカメラをチェックすれば、もっとも新しいので3月21日。

そんなわけで、今回は、ジュニアチームの6年生が最後のお別れ遠征に行った際の写真を載せます。これは、移動中の中で撮ったもの。

「おぃ、おまえ、顔が青いぞ」
「ホントだ、こいつ顔色悪ぃ!」
「大丈夫か?」
「気分悪いの?」

「いや、全然。大丈夫よ」

みなさん、寝ている間にこんないたずらはやめましょう。

※なお、落書きをした犯人は今のところつかまっておりません。

ありがとう、父ちゃん&母ちゃん!
10/03/22 21:13
土曜日、天気予報は怪しい、そんな前日までの不安を一掃する絶好のコンディションで、ジュニアの3年生から6年生の子どもたちに保護者を加えた「6年生のお別れサッカー」が開催されました。

今年も温かい保護者に見守られて子どもたちはのびのびと大好きなサッカーに打ち込むことができました。

6年生は、次のステージでさらに上を目指して、地道に歩を進めてほしいものですね。

ネバーギブアップの精神とサンフレッチェ魂で自分の道を切り拓いてくださいね!

また会おうぜ!
10/03/14 22:30
今日は、ジュニアチームも参加させてもらっている西風リーグの最終節。ジュニアチームは、見事無敗で優勝を飾ることができました。リーグ戦後は、参加したすべてのチームがごちゃ混ぜになり、エキシビジョンマッチ。さすがに一年間一緒にリーグを戦ってきた友だちだけに溶け込むのも早かった!
対戦チームであるときは、よきライバルであり、本物を求めあうバトル、試合を離れれば大切な友人、そんな関係であり続けてほしいと願っております。表彰式のあとは、参加選手全員で「ハイ・ポーズ」。みんなとってもいい笑顔です。あと少しで、小学校生活も終わりを告げますが、みんなの「これから」はまだまだ続きます。みんな、いつかまた、会おうぜ!!

祝 卒団
10/03/10 0:28
Jリーグの開幕戦、サンフレッチェのトップチームは清水エスパルス相手にほぼ勝ち点3を手に入れかけていましたが、結果は1−1の引き分け。我々も含めて多くの人がサンフレッチェの勝利を確信していましたが、これこそが油断か??こういう結末もあるのか、いや、でも、だからサッカーなのだ、と自分なりにこの試合の結末を正当化しているわけです。明日は、ACL第2戦。アウェイです。今シーズン、そろそろ公式戦初白星がほしいところです。

さて、サンフレッチェのジュニアチームは、開幕戦が行われたその試合前、前座試合をビッグアーチの緑の芝で行いました。この日は6年生の卒団式が行われる日で、子どもたちもいろいろな思いでプレーをしてくれていたかのよう。試合内容も、まさに彼らを象徴するようなもので、ちゃっかり、ロングシュートも決められつつも攻撃は見ていて面白いというもの。

6年生の活動は、3月25日まで続くとはいえ、こうしてみんなと一緒にプレーできるのもあとわずか。みんなこれからも元気でがんばれよ。

ジュニアユースには進めなかった多くのジュニアの子どもたち。でも私を含めてサンフレッチェのスタッフはみんなあなたたちを見守っています。

「3年後、またサンフレッチェに戻ってきます」

力強いメッセージを卒団する6年生の文集の中に見つけることができました。

必ず帰ってこい!!

怖いもの知らず
10/02/21 20:52
土曜日、日曜日は、朝から晩、いや、真夜中まで超多忙を極めました。ラッキーなことに日中は天候に恵まれ、子どもたちも思う存分体を動かすことができたのではないでしょうか?

土曜日の午前中はU−10のトレーニングマッチで、この年代のサッカーはとにかくいろんなことがゲームで起こるので、真剣さの中にも「癒し」のプレーがふんだんに含まれ、コーチや応援の保護者に「和み」の場を提供してくれるのであります。

昼からはU−12が大塚SCと対戦。これまた面白いサッカーで、少しずつサッカーが年代に応じて変化することがよくわかります。

それにしても、彼らは野性というか、素直であるというか、表現がストレートであるため、結構私の心にぐさっと刺さる一言をプレゼントしてくれるのです。今日もありがたきお言葉をいただきました。

迂闊にも一日中はいていた靴をクラブハウスの中においていたら…
不覚でした。子どもがその靴をつまんで臭いを嗅いでいるではありませんか!!

「おぇ〜、ちょうくせぇ!マジでこの臭い、やばい」

今日もご指摘、誠にありがとうございました。
すみやかに善処します…

心洗われる一日
10/02/18 8:33


昨日、山口県の中学校に職業講話の講師として(子どもたちに偉そうに話すようなレベルの人間ではないのですが…)行ってきました。私にとっては貴重な体験を積むことができました。話の内容はさておき、昨日の学校の子どもたちの純粋さ、純朴さに逆にこっちが心を洗われる思いでした。「本来のこの年代の成長は、こうなんだよね、肉体的にも精神的にも」。そんなことを学ばせてもらいました。宇部市の厚東中学校。私がお話をさせてもらったクラスは20人にも満たない小さな学校でしたが、「あいさつ世界一」を目指す志の大きな学校です。クラスをあげて私の来校を歓迎していただき、事前学習として担任の内田先生がクラスの子どもたちにサッカーの歴史、Jリーグについて数時間を割いてくれていたのです。そしてなんといっても子どもたちの目の輝き!「これなんだよね」。自分は子どもたちの前で、偉そうなことをしゃべりながら、こんな子どもたちと学校に出会えた幸運を本当にうれしく思っていました。学校の先生は、「田舎の子なんで、高校に進学したときに周りとうまくコミュニケーションをとって、自分を出せるかどうか、それが心配なんです」と話しておられましたが、私は自信を持って言えます。「大丈夫!小さな学校の出身だけど、だれにも負けない大きな心をみんな持っている。僕たちが忘れかけていた純粋さとやさしさと。」
厚東中学校のみんな、そして私に声をかけていただいた内田先生(うっちゃん)、ありがとう。

追加の一枚
10/02/08 14:03


時間を止めることはできません。
それゆえに、確実に時代は回るのです。
6年生に引っ張られてきた5年生も、あと2か月もすればチームを引っ張る側に回るのですね。
不思議なものです。
人は変われど、チームは残り、クラブの風土は歴史とともに彩られていくのです。